研究レポート
脳の栄養不足を助ける
「MCT」
脳は通常、エネルギー源として「ブドウ糖」を利用しています。しかし、老化の進行や特定の疾病によりブドウ糖が上手く使えなくなることがあります。エネルギー不足になった脳細胞では、新しいことが覚えにくくなったり、記憶していることの取出しがスムースにできなくなったりして、記憶力の低下などが進行することになります。
しかし今、ブドウ糖に代わる第二のエネルギー源「ケトン体」が注目を集めています!ケトン体は体内に蓄積された脂肪や食べ物の中の油脂から作られますが、なかでも「MCT」から効率的に作られることがわかっています。
ここではMCTと脳の関係をひもといていきましょう!
研究レポート
高齢者の4人に1人が該当!アルツハイマーの研究が進む
- 高齢化に伴い増え続ける「認知症」。2012年に日本国内の65歳以上の患者数は460万人を超え、その予備軍である軽度認知障害(MCI)約400万人を併せると、65歳以上の4人に1人を占めています。
「もの忘れ」と「認知症」の症状の違いを、食事の記憶で例えると、“何を食べたか思い出せない(もの忘れ)”と“食事したこと自体を忘れてしまう(認知症)”と表現されることがあります。ただ、認知症の初期症状はもの忘れに似ています。
認知症の中で最も多い「アルツハイマー型認知症(アルツハイマー病)」。特徴として、脳における異常なタンパク質の蓄積(老人斑など)や脳の委縮があります。さらに、アルツハイマー病の脳では、エネルギー不足に陥っている可能性があることもわかってきました。
脳がエネルギー源「ブドウ糖」を上手く使えない!?
- 人の脳が通常、エネルギー源として利用するブドウ糖。しかし最近の研究で、アルツハイマー病の脳では、ブドウ糖を上手く利用できなくなっていることが明らかになってきました。
PET検査(陽電子放射断層撮影)でアルツハイマー病の脳を調べたところ、健常な脳と比べてブドウ糖の取り込みが著しく減少していたのです!ブドウ糖を使えずエネルギー不足に陥ると、脳細胞は休眠し、機能不全状態になってしまいます。
脳では、ブドウ糖が不足すると
第二のエネルギー源「ケトン体」が使われる!
- これまでは、「人の脳で利用される唯一のエネルギー源=ブドウ糖」と考えられていました。しかしさまざまな研究から、体内にブドウ糖が不足してしまったとき、脳では肝臓で作られる「ケトン体」が利用されることがわかりました。
脳が使うエネルギー源の割合を調べた調査によると、平常時にはブドウ糖が100%を占め、絶食時にはケトン体が約60%以上を占めていたのです! ケトン体は、脳にとってブドウ糖に替わるエネルギー源になっていることがわかります。
このことから、老化の進行や特定の疾病により衰えはじめた脳機能低下の抑制に、ケトン体が有効なのではないかという研究が進められています。
※ 身体のなかで使われるケトン体とは、アセト酢酸、β-ヒドロキシ酪酸、アセトンの総称で、人の体内では、脂肪酸から肝臓で作られます。このケトン体は、脳だけでなく筋肉や心臓など、肝臓以外の各組織で、エネルギー源として使われます。
やっぱり頼りになる。
MCTがケトン体を効率的に作る!
- 人類の長い歴史の中で、現代のような常に豊富に食物がある環境は非常にまれであり、私たちは長い間食物をなかなか得にくい環境にありました。そのため、身体は飢餓状態において、身体に蓄えた脂肪を使い、さらにその脂肪をもとに肝臓でケトン体をつくり、それを各細胞のエネルギーとして利用する仕組みになっています。
身体のエネルギー源として、優先的に使われるのはブドウ糖です。そのため通常、体内にブドウ糖が十分にあるときは、ケトン体が作られにくい特性があります。
しかし、ブドウ糖が体内にあるときでも、ケトン体を効率的に作り出す成分があります。その正体は、摂取後、直接肝臓まで運ばれる「MCT(中鎖脂肪酸)」!
血中ケトン体量の変化を調べたところ、一般的な油(LCT)に含まれる長鎖脂肪酸と比べて、同量のMCTを摂取したときのほうが、約10倍も多くのケトン体が作り出されることがわかりました。
※ 糖尿病患者がMCTを摂取する場合には、事前に医師に相談が必要です。高血糖状態の人、特に1型糖尿病患者の血液中のケトン体が上昇すると、「糖尿病性ケトアシドーシス」を発症する可能性があります。ただし健常者がMCTを摂取したときに上昇するケトン体の値は、糖尿病性ケトアシドーシスを引き起こすほど高値にはなりません。
MCTが記憶力低下を抑制する研究報告も
- MCTの摂取が、短期記憶力にどのような影響を与えるか調査した研究成果がアメリカで報告されました。研究に参加したアルツハイマー病患者および軽度認知障がい者のうち、MCTを摂取したグループでは血中のケトン体の量が増え、記憶力の低下が抑制されていたのです。
この結果から、ブドウ糖が使えずエネルギー不足に陥り休眠していた脳細胞が、MCTが生み出すケトン体をエネルギー源として、再び機能し始める可能性があるとして、脳機能の維持のために必要なMCTの量や摂取方法など、さらなる研究が進められています。
※一般に市販されている中鎖脂肪酸含有の健康オイルは、中鎖脂肪酸含有率11%程度であり、健康オイルにより摂取できる中鎖脂肪酸の量と、上記研究の中鎖脂肪酸の摂取量とは異なります。
※中鎖脂肪酸の適正な摂取量は研究途上であり、まだ分かっていません。また、アルツハイマー病を含む疾病の治療については、必ず医師にご相談ください。